ごあいさつ of 横浜市中区小港町の竹内鍼灸院(鍼灸・訪問マッサージ・リハビリ)


 はり・きゅう・マッサージ
竹内鍼灸院   ご予約・お問い合わせ:free2.gif0120-66-4189
横浜市・本牧の竹内鍼灸院では、痛くなく熱くない日本の伝統的な鍼灸治療と、健康保険を利用した、ソフトな指圧と無理のない機能訓練の、在宅リハビリマッサージを行っています。

初めまして。
平成22年4月より、地元・本牧にて新しく鍼灸マッサージ院を開設することになりました。

これまで勤務していた、市内の急性期病院では、一度に大勢の患者さんを診る為、治療に充分な時間がとれませんでした。また骨折等でご入院され、リハビリの後ご自宅へ帰られたものの、外出は困難な患者様は、その後一体どうしているのか、気になっていました。折角退院したのに、僅かな期間で再び病院へ戻ってきてしまう方も少なくありませんでした。在宅でのフォローがもっとしっかりしていれば、そう言った事態は避けられたのではないかと思うこともありました。

現在の医療制度は、在宅で通院困難な患者様へのフォローが充分とは言えません。退院はしたものの、自力通院が困難な為リハビリに通えないとか、発症後150日(180日)を経過した為、リハビリは終了とされてしまった等がその例です。

そういった思いから、当院では、急性期病院リハビリ室勤務の経験を生かして、在宅患者様のリハビリに力を入れていきたいと考えています。またこれまで学んできた日本の伝統的鍼灸術を用いて、病院では見過ごされがちな、様々な細かい症状についても、対応して行きたいと思っています。

甚だ微力ではありますが、これまで培った経験と知識が、地域の皆様のお役に立てば幸甚であります。

院長・竹内 尚

院長略歴

LinkIcon氏名
竹内 尚(たけうち ひさし)
LinkIcon免許
はり師、きゆう師、あん摩・マッサージ・指圧師
LinkIcon略歴
昭和50年生
平成6年:埼玉県自由の森学園高卒業
平成10年:赤門鍼灸柔整専門学校・鍼灸指圧科卒業はり師、きゆう師、あん摩・マッサージ・指圧師国家資格取得。
~平成22年:磯子中央病院・あさみ接骨院等勤務傍ら、近隣の訪問治療を行う。
平成22年:竹内鍼灸院開院
LinkIcon所属
日本鍼灸研究会(講師)
日本東洋医学会
日本医史学会
LinkIcon業績(学会発表等)
「『黄帝内経素問』における"刺法"と"鍼法"」 第7回日本鍼灸臨床文献学会学術大会 1999
「『体雅』について」 第8回日本鍼灸臨床文献学会学術大会 2000
「『体雅』の構成についての一考察」 第9回日本鍼灸臨床文献学会学術大会 2001
「『温知薬室蔵府図』について」 第10回日本鍼灸臨床文献学会学術大会 2002
「『素問』における身体部位について」 第11回日本鍼灸臨床文献学会学術大会 2003
「森立之の蔵書目録について」 第12回日本鍼灸史学会学術大会 2004
「口瘡について」 第13回日本鍼灸史学会学術大会 2005
「『疾雅』について」 第14回日本鍼灸史学会学術大会 2006
「『疾雅』巻一の編纂過程について」 第15回日本鍼灸史学会学術大会 2007
「『薬雅』について」 第16回日本鍼灸史学会学術大会 2008
「聿修堂の用箋について」 第17回日本鍼灸史学会学術大会 2009
「『経籍訪古志』医家類の国会図書館所蔵抄本と解題叢書本の比較」第18回日本鍼灸史学会学術大会 2010
「『鍼灸資生経』の版本について-元版と明・正統本の比較-」第19回日本鍼灸史学会学術大会 2011
「『鍼灸資生経』所引の「銅人」について」第20回日本鍼灸史学会学術大会 2012
「和刻本『素問』の版本について―寛文三年本と類経本の比較―」第21回日本鍼灸史学会学術大会 2013
「『蔵府和名攷』について」 第102回日本医史学会学術大会 2001
「『素問攷注』に引用される『解体発蒙』についての一考察」 第104回日本医史学会学術大会 2003
「国立国会図書館所蔵『体雅』について」 第111回日本医史学会学術大会 2010
「聿修堂の蔵書目録について」第112回日本医史学会学術大会 2011
「『留真譜』の医部について」第113回日本医史学会学術大会 2012
「『病名纂』について」第114回日本医史学会学術大会 2013。(→抄録訂正版
「国立国会図書館所蔵の『柳沜文稾』について」第115回日本医史学会学術大会 2014於太宰府
「早稲田大学図書館所蔵『対経編』について」 第60回日本東洋医学会学術総会 2009
「『四時経攷注』について」 第61回日本東洋医学会学術総会 2010
「早稲田大学図書館所蔵『聿修堂架蔵記』について」 第62回日本東洋医学会学術総会 2011
「国立公文書館内閣文庫所蔵の『聿修堂蔵書目録』について」第63回日本東洋医学会学術総会 2012
「『霊枢骨度篇尺度攷』について」第64回日本東洋医学会学術総会 2013。(→抄録版)(→ポスター版
「『経籍訪古志』著録の明代摸刻宋本『素問』に附される多紀元胤の跋文について」第65回日本東洋医学会学術総会 2014於国際フォーラム